左脳で記憶しようとする馬鹿共

http://saki.2ch.net/kouri/kako/998/998030906.html

1 : 名無しさん2001/08/17(金) 15:48
映像記憶しろ。効率が悪い。

 

3 : 名無しさん2001/08/17(金) 15:49
世界史の芸術の作品名は絵で示せってことですか?

4 : 名無しさん2001/08/17(金) 15:51
>>3
馬鹿か?
参考書は5分以内に記憶しろってことだ。

 

8 : 名無しさん2001/08/17(金) 16:17
>>1
だから本番で失敗するんだよ

11 : 12001/08/17(金) 16:44
>>8
失敗するわけねえだろ。

 

13 : 速読者 [sage]:2001/08/17(金) 20:03
>>1
もうやってる

14 : 12001/08/17(金) 22:31
ならいい。>>13

 

36 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/17(金) 22:55
250ページ程度の本は3分で読めます。

 

38 :  2001/08/17(金) 22:56
速読法は元から出来たの?

 

40 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/17(金) 22:59
出来なかったよ。
頭ん中で本をイメージ化すれば1ページ数秒で読める。

 

39 :  2001/08/17(金) 22:59
確か映像を脳に丸ごと記憶できる人って
大抵、脳や人格に障害を持ってるって聞いたけどどうなん?

41 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/17(金) 23:00
幼児期に右脳を発達させると、大抵変な奴になる。>>39

 

43 :  2001/08/17(金) 23:01
確か、速読法を後天的に身につけた場合、
本を読む際に焦点が均一化するせいか
日本語独特の助詞や言い回しの妙を実感できないみたいだけど
実際、あなたは速読で本を読んでどう感じる?

44 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/17(金) 23:04
>>43
君の言う速読っていうのは俺が考えているものと違うのかな。
例えるなら、本をまるごと頭の中に入れる感じだから、
君の言うようなことは無いよ。

48 : 名無しさん2001/08/17(金) 23:19
>>44
しかし、「速読ができる=文章を理解できる」とは結びつかないよ。
しかも、あんなに早く読んでホイットマンの詩とかの文学作品に
感動することはできないと思うよ。

49 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/17(金) 23:23
いやいや、そんなことはないよ。>>48
早く読むって言うより、早く理解するって言うのかな。
ただ単に読むスピードが速いってだけじゃないんだよな。

 

45 :  2001/08/17(金) 23:06
ふむふむ。あと最後に。
速読法(というかイメージ記憶法?)ができるようになったのはいつ頃?
あとそのきっかけは?
ついでによろしかったら今の学力を。

46 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/17(金) 23:13
>>45
高校になってから。
自律訓練法が役に立ったね。
きっかけは、おもしろそうだったから(w
河合で
英語 74
国語 65
社会 78

是非挑戦してみて。

47 :  2001/08/17(金) 23:16
>>46
つきあってくれてありがとう。いい参考になったよ。
速読には興味があるので。自立訓練法も調べてみるよ。
それでは。

 

50 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/17(金) 23:25
普通の「読む」っていうのは頭の中で言語化するんだけど、
「映像記憶」っていうのはイメージ化するから。
直接、理解するって感じかな。

 

51 : 名無しさん2001/08/17(金) 23:26
自律訓練法って腕が重たくなるから始まって額が涼しくなるって
やつでしょ?そんなに効果ありますか?

 

52 :  2001/08/17(金) 23:30
帰還。自立訓練法ってのは初歩の自己催眠術だね。
村上龍一の小説にも使ってた人物がいたような。

もうひとつ良かったら質問答えて。
速読の修得は本を読んで自分でやった?それともウェブで出回ってる
フリーウェアとか。実際に講座をとって通って身につけたとか。
講座をとったのなら、差し支えなければ、会社名も教えて欲しい。
あとは練習期間はどの位だったのか。

たくさん質問してごめんね。良かったら答えて。

53 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/17(金) 23:36
>>52
本とウェブ上の情報を参考にした。
フリーウェアでも役に立つのはあるね。
練習時間は、一日一時間もやんなかったかな。
練習期間は、2年はかけたけど、一ヶ月継続してやれば効果は出てくる。
とりあえず、自律訓練法から始めればイメージ化がスムーズに出来る
様になる。

 

54 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/17(金) 23:37
様は意識レベルの違いなのかな。
左脳は主に顕在意識、右脳は主に潜在意識って感じ。

55 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/17(金) 23:38
>>54
>様は意識レベルの違いなのかな。

要は意識レベルの違いなのかな。
の間違い。

 

56 : 名無しさん2001/08/17(金) 23:39
自律訓練法を習得するのは、速読のまえ段階であって、
自律訓練法のみ習得しても学力向上にはなんの効果もないのですか?

57 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/17(金) 23:40
>>56
そんなことはないよ。
自律訓練法が出来るってことは、自己暗示がしやすいってこと。
つまりそれだけでも記憶力が飛躍的に向上する。

58 :  2001/08/17(金) 23:42
>>57
つまり継続した集中力をつけるための自律訓練法ってことかな?
たくさん答えてくれてありがとう。受験頑張ってね。

59 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/17(金) 23:44
>>58
頑張ります。

 

60 : 名無しさん2001/08/17(金) 23:43
右脳を鍛える方法について
書かれた本をなにか推薦して貰いたいんだが>1

 

63 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/17(金) 23:55
うーん、とりあえず七田の本かな。

超右脳革命 三笠書房

結構有名(悪名高い?)人の本。
とりあえず、右脳開発関連の本ってのは少なからずオカルト的なところ
があるので、そういう無駄なものを自分の中で排するのが肝要であると
思う。
それを踏まえたうえで、右脳関連・催眠術関連の本を読み漁ると、
自ずと方法論が見えてくる。

右脳を鍛えるのならば、自律訓練法を習得して、
常に物事を言語化せずにイメージ化することが大事。
すると、本をちらっとみただけでそのページが頭の中に鮮明に焼きつく
様になる。

シェアウェアだけど、このソフトもイメージ化の役に立つ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se194178.html

映像記憶が出来るようになれば、とても有意義になると思う。

 

61 : 名無しさん2001/08/17(金) 23:49
俺は一応左利きで左投げと何から何までも左で、いわゆる右脳派なんだけど
左脳派が羨ましくてたまらないけどな~。数学をやっている時なんて特にそう
思うよ。そりゃ~、空間図形系は得意中の得意だけど、東大レベルの問題に
なるとあるちゃんとした根拠によって裏打ちされた考え方をしないと無理に
なってくるから左脳がどうしても必要になってくる。理系はなんだかんだいって
も左脳だよ。右脳ブームも一時あったけど、ノーベル賞とった科学者の中では
右脳派なんて圧倒的に少ないんだから意味ないよ。

64 : 名無しさん2001/08/17(金) 23:58
>>61
左利きの人は右脳が右利きの人の左脳の働きをするように、
左右の脳の役割が右利きと左利きでは逆転するものだと思ってたけど。。

65 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/17(金) 23:59
>>61
左利きの人間の言語中枢は大抵右脳にあるはずだから、右利きの人の
右脳に当たるのは左脳のはずだが・・・。
あれ、ちがかったかな。
とりあえず、右脳だけってのは勿論駄目だと思うよ。
>>61の言うように左右バランスが良いのが一番。

68 : 名無しさん2001/08/18(土) 00:10
>>64
そんなガセネタどこで聞いた?

69 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/18(土) 00:13
>>68
いや、ガセではないよ。でも可能性は低いみたいだ。
ソース
http://www.meinyu.co.jp/childcare/backnumber/papapu35/papa.htm

 

62 :  2001/08/17(金) 23:54
右脳も左脳も両方使えるといいね

 

66 :  2001/08/18(土) 00:02
自律訓練法の方法論だけならちょっと検索したらたくさん出てきたよ。
6つの公式を使ってどうのこうの。
擬似科学ってのは面白いね。やってみよっと。

67 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/18(土) 00:05
眠いときにやると簡単にできるよ。>>66
すぐに変性意識になるから。

70 :  2001/08/18(土) 00:16
>>66
おうよ。アドバイスありがと。

 

76 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/18(土) 09:44
記憶力向上のメソッドを提示しておこう。

1、自律訓練法を行う。(言葉による暗示)
2、五感を使用する訓練を行う。(イメージによる暗示)
3、常にイメージ化を心掛ける。

1、自律訓練法を行う。
公 式
 自律訓練法には、背景公式を含め、7段階の公式がある。
これらの公式を頭の中でゆっくりと繰り返す。
背景公式 「気持ちがとても落ち着いている」
第一公式 「両腕、両脚が重たい」(重感練習)
第二公式 「両腕、両脚が温かい」(温感練習)
第三公式 「心臓が規則正しく打っている」(心臓調整練習)
第四公式 「とても楽に呼吸をしている」(呼吸調整練習)
第五公式 「胃のあたりが温かい」(腹部温感練習)
第六公式 「額が涼しい」(額涼感練習)

注:第一、第二公式は慣れないうちは片方ずつ行ってから両腕・両足と
した方が良い(例:左→右→両)。

自律訓練法を始める前の心得
1、公式を頭の中で静かにくり返す(上記参照)
2、静かな場所を選ぶ
3、腕時計やベルトを外す等して楽な格好で行う様にする
4、空腹時は避け、トイレは済ませておく
5、楽な姿勢で行う
6、練習後は必ず消去動作を行う
・消去動作 消去動作は両腕の屈伸を5~6回、大きな背伸びを2~3回し、
深呼吸をしてから最後に目を開ける

 

77 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/18(土) 09:45
続き

2、五感を使用する訓練を行う。

 自律訓練法を行った後にやってみよう(自律訓練法をマスターしていることが条件)。
方法は自律訓練法とほとんど同じ。

1、視覚
「色が見えてくる。」と自己暗示し、自然色が自然に現れてくるようにする。
自然色が見えるようになったら、虹の七色の中からどれでも良いので指定し、
その色が見えるようにする。それにも慣れたら、風景を見えるようにする。
2、聴覚
「~が聞こえる。」と自己暗示し、小鳥のさえずりなどをイメージする。
3、触覚
「砂がざらざらする、アイスがひんやり冷たい」のような感じで触覚をイメージする。
4、味覚
「~が甘い、~が苦い」等の様に味覚をイメージする。
5、嗅覚
「煙草の匂いがする」等の様に嗅覚をイメージする。

 全てに言えることだが、簡単なものから段階を踏んだ方が良い。

3、常にイメージ化を心掛ける。

 そのままだが、何か考えるときは出来る限りイメージ化して考えたほうが良い。

88 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/18(土) 11:04
でも、>>76-77のやつやってから鮮明なカラーの夢をよく見るようになった。
鮮明なカラーの夢を見る人間てヤバイって聞いた気がするから、
ちょっと不安だ・・・。

89 : よかったね。 [sage]:2001/08/18(土) 11:11
>>88
夢の色とコントロールに関しては訓練でできるらしい。
覚醒中に誰かの声が聞こえてきたら危険だ。(w
自律訓練法は自分の体のコントロールだから多分大丈夫だろ。多分な・・・
練習して耳動かせるようになるのと同じ感じ。弊害がでないとも限らんが。

90 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/18(土) 11:20
アドバイス有難う。>>89

336 : 1 ◆hm2SzcXk 2001/08/23(木) 18:53
うわ、沢山レスがついてる。朝にレスしなくてすまないです。

それじゃあ整理するよ。


1、映像記憶に関するイメージ化の訓練

  ・自律訓練法(>>76-77参照)
  ・日常的にイメージ化を心掛ける。
   (例:風景を眺め、それを一枚の写真のように脳に焼き付ける。)
  ・暇なときに色々とイメージする。
   (例:家の中を歩き回る。)

2、速読に関する視覚系の訓練

   一番簡単なのはSRRのようなフリーソフトを利用すること。
  視覚系の訓練が手軽に出来る。
   視覚系で訓練する内容とは概して次のようなもの。

  ・文字形状認識能力の向上(文字の形状を瞬時に、そして正確に認識する視覚の注視力
   の向上)
  ・認識視野の拡大(対象を正確に認識できる視野の拡大)

3、映像記憶・速読に関する多元的意識野の訓練

   視覚で捕らえた情報の内容に対して、同時に複数の対象を同時進行的に意識する
  能力を向上する訓練をする。
   これもSRRの複数行をまとめて同時に読む訓練をすれば良いと思う。
   これを発展させると、正に「映像記憶」となる。

  

 

78 : よかったね。2001/08/18(土) 10:03
えーっと。少し頭の痛い奴が自立訓練法薦めてるけど
被害妄想や誇大妄想を示す人間が多いから2ちゃんねらーは
あまりしない方が良いよ。
あ、あと心臓の悪い人と糖尿の人はやんないほうがいいよ。
医者に一声かけてからね。(w

 

79 : 名無しさん [sage]:2001/08/18(土) 10:09
>あ、あと心臓の悪い人と糖尿の人はやんないほうがいいよ。
医者に一声かけてからね。(w


ハア?

80 : よかったね。2001/08/18(土) 10:15
>>79
仕方がないな。無知は。
>>76
第三公式 「心臓が規則正しく打っている」(心臓調整練習)
心臓の悪い人
第五公式 「胃のあたりが温かい」(腹部温感練習)
内臓が悪い人
第六公式 「額が涼しい」(額涼感練習)
脳血管に異常のある人
は危険だ。ということだ。

さらに>>77の知覚関係の自立訓練は
妄想がある人間には自分の妄想がひどくなるからだよ。

頭の弱い奴が多いんだから、>>1は注意書きも書かないと
被害者から訴えられても知らんぞ。(w

85 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/18(土) 10:53
>>80
うっかりしてたよ。指摘有難う。

86 : よかったね。 [sage]:2001/08/18(土) 10:59
>>85
失敗して板に来る人数が減ったら煽り相手が減るじゃないか。
特に病院に収容されそうな奴が多いこの板ではね(w

87 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/18(土) 11:01
>>86
やっぱり2ちゃんには居るのかなー、
何か妄想癖が酷い奴とか。
自分はそうじゃないと信じているが・・・(w

 

92 : 東大寺☆トウキョウデビル2001/08/18(土) 12:20
しかし2ちゃんで惜し気もなく成功談推薦する1って珍しいね。
普通、教えたくない心理働かない?
ここの連中は今までもネタネタはあったけどな。どうなのかね。

93 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/18(土) 14:51
>>92
大したことじゃないよ。

 

96 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/18(土) 19:25
速読のソフト。興味のある人はどうぞ。
http://www.office-srr.com/SRR/Srr58win.exe

 

98 : 名無しさん [sage]:2001/08/18(土) 21:08
昔、灘高に入学した時から卒業する時まで、常にトップで過したO君という人がいました。東大には理?Tに現役で入学しました。
 この人は灘高を主席で通したというだけでなく、高校時代に受けた種々の全国模試でことごとくトップを取った人として有名です。
 この人は、どうやってそのような受験に必要な情報を大脳に記憶させたのでしょう。実はこの人は、右脳の能力である直感像の能力、
および速読の能力を身につけていたのです。  このO君は、麻雀をするとあまりに強いので誰も相手にする人がいなくなってしまいました。
 なぜこのように強いのか、と聞かれて、 「簡単ですよ、最初に牌(パイ)をかき回して四方に積みますね。あの時、
牌の半分は確率的に表が上を向いています。それがどこに積まれたか覚えてしまうのです。」  直感像の能力があるのでO君にはこんなことは朝メシ前だったのです。

105 :  2001/08/18(土) 22:05
>>98
自動卓だったら?

 

103 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/18(土) 21:34
ん?

 

104 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/18(土) 22:05

 

108 : 名無しさん2001/08/19(日) 06:18
>>1
これやってみたら、一分で2000字は逝く様になった!
4000字めざすぞー。

109 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/19(日) 06:31

 

110 : 1082001/08/19(日) 18:12
>>1
そうだよ。丁寧で(゚∀゚)イイ!

 

111 : 名無しさん [sage]:2001/08/19(日) 18:16
映像記憶のほうが左脳理解よりおそいなんて
よっぽど左脳がはったつしてねぇんだな

とか書いてみたい

僕は駄目

118 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/19(日) 19:04
>>111
大丈夫か(w

 

114 : nanashi [awea]:2001/08/19(日) 18:36
>>1
自立訓練法はどこまでいけば(どんな感じになれば)マスターしたことになるんですか?
イメージってどれくらい鮮明に浮かぶんですか?

116 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/19(日) 18:57
>>114
自律訓練法をマスターするってことは、何処でもそれができるってこと。
例えば電車の中でとかね。
イメージがどのくらい鮮明に浮かぶかっていうと、
写真くらい。
精度は訓練すればするほど高くなるね。

 

115 : 名乗るほど者では…2001/08/19(日) 18:56
俺は純左脳派で、最近どうにか右脳を鍛えようとしています。
今高3なんですが、いまからやってもそのうち身につくんでしょうか。
もっと若い時からやっていなければいけないんでしょうか。
どなたか体得された方、教えて下さい。

117 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/19(日) 19:01
>>115
全然大丈夫だと思うよ。
俺も高校入ってから始めたけど、映像記憶が出来るようになったもの。
映像記憶は半年もかかんないで出来るようになった。
精度は低かったけどね。
今からでも身に付くよ。
とりあえず、速読・右脳開発関連の情報を集めてみて。
このスレにもそれなりに有意義な情報はあると思う。

 

120 : 1142001/08/19(日) 19:49
>>1
レスありがとうです、できればウェブ上の有効なサイトのリンクをはってほしいんですがだめですか?
自律訓練法と検索したらやたらでてきたんで何がいいもんやら・・・・。

 

121 : 名無しさん [ ]:2001/08/19(日) 19:52
一分で2000字って…神か!
俺もやってみるかな。

 

122 : 名無しさん [ ]:2001/08/19(日) 20:08
使い方がわからん…。
あと、コンタクト装着中はダメって書いてたけど
着けたままでもいいかな?

124 : 名無しさん2001/08/19(日) 23:09
>>114
じゃあ速読についてのHPを。

みそってひとのHP。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/9430/skd.html
SRRってソフトの作者のHP。速読の基本に当たる。
http://www.office-srr.com/

>>122
SRRのことだよね。止めた方が良い。
目を結構使うから、コンタクトで目が傷つく恐れがある。
使い方はヘルプを読めば良いと思う。
俺はこのソフトちょっとしか触っていないから、
このソフトの有効性についてははっきりしたことは言えないんだけど、
良いソフトの様に感じたよ。
このソフトだけで映像記憶はできないけど。

 

125 : 名無しさん [sage]:2001/08/19(日) 23:16
俺はスマドラのおかげで宇宙意思を感じられるようになったぞ
毎日天から伝えられる法則に則った生活を送っていて
自分の内的宇宙と外的宇宙の調和に満足している

127 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/19(日) 23:28
124は俺ね。

>>125
俺、そういうのは駄目だわ。
そんな感じはするけど、
オカルトっぽい事象を代名詞とするのには抵抗を感じる。
これは自分の力だと信じているよ。
宇宙は関係ないってね。

 

126 : 名無しさん2001/08/19(日) 23:25
ある日突然見えるようになるの?
それとも、徐々に見えるようになるの?

目をあけたまま「鳥」を思いうかべると、実際にそこにいるように
みえるの?どうじゃろ?

128 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/19(日) 23:29
>>126
ある日突然見えるって言うか、元々普通の人にも備わっている能力の
精度を上げただけ。
目の前に見えるんじゃなくて、頭の中で見えるんだよ。

130 : よかったね。2001/08/19(日) 23:37
>>128
読めるようになるのと理解できるようになるの違いは残るだろ?
例えば専門書と文庫本で比べてどんな感じか説明してくれないか?

131 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/19(日) 23:41
>>130
ああ、「読む」と「理解する」は別問題だね。
ただ、記憶する分には専門書も文庫本も大差ない。

133 : よかったね。2001/08/19(日) 23:44
>>131
自立訓練はちょっと怖いんだよね(w
何か極端に言うと自分の心臓を動かせるぜ、おれ!みたいなイメージが。
じゃあ、寝てる間、どうすんだよ?ってなってね。(W

134 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/19(日) 23:49
そこまでイメージする必要は無いよ。(w >>133
ただ、自律訓練法は健康体(身体・精神共に)の人がやるなら有効
だと思う。
イメージ化が得意になるしね。

 

129 : 1262001/08/19(日) 23:33
>>1
なるほど。
サンキウ

 

132 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/19(日) 23:43
もうちょっと付け加えると、
記憶する分には大差ないが、それの維持に関しては専門書のほうが若
干弱い。
専門書を理解するだけの力がないと、記憶の劣化が早いんだよね。

 

135 : よかったね。2001/08/19(日) 23:51
俺もとりあえずやってみるよ(w
失敗したら化けて出てやるぜ(w

 

136 :   [sage]:2001/08/20(月) 00:02
どうも。二日ぶり?です。
とりあえずSRRをやってるけど今のところ大した変化はなし。
周辺視野で景観を捉える事を「意識」しただけで
街を歩くときに風景が以前と変わったような気がして楽しいけど。
本も小学生向けのやつを買ってきてパラパラやったりしてる。
こちらも今はあんまし効果なし。
まあ、速読は修得するまでの個人差が結構あるみたいだし
こつこつやろうとは思ってるよ。
音読のくせは大分抜けてきたかなってとこ。

あと、やってみて、自律訓練法を薦めることの意味がわかったよ。
実際、理解できないのに本をパラパラやってると
腹のあたりがむかむかしてくるね。リラックスしてないと効果弱まるみたいだし。
でも、自律訓練法はなかなか難しいかも。
布団の中で腹式呼吸すると心拍音が妙に気になって落ち着かない。
これは僕だけだと思うけど。神経質だからなー。

とりあえず、なんかあったらまた書くね。

 

137 : 名無しさん2001/08/20(月) 01:57
この速読右脳記憶法を駆使すれば、
数百ページの分厚い本でも1週間ほどで丸暗記できるんじゃないの?

 

138 : 名無しさん2001/08/20(月) 05:50
(´_ゝ`)フーン 、ちょっとすごい・・・。

 

139 : 名無しさん2001/08/20(月) 09:01
速読って効果が全く上がらない人がほとんどだと思うよ。
あんまり手を出さない方がいいんじゃないかな?
速読についてのスレは他にもあるみたいだけど、あんまりいい評判無いみたい…
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=lic&key=962346773

 

140 : 名無しさん2001/08/20(月) 09:06
 直観像とは、以前に一度見たことのある事物が明瞭に再現され、あたかも実際の事物が存在するかのように眼前に見える現象である。
直観像は、幻覚のように外界に実在すると信じられることはなく、また、記憶表象よりもはるかに鮮明で、細部まで等しく現れる。
残像(After Image)と比べると、残像が刺激を除去した直後に見られるのに対して、直観像は数時間、数日あるいは数年後にすら見られる。また残像の色は、
一般に原刺激の色に対して補色であるのに対して、直観像は原刺激と同色である。イエンシェによれば、直観像は感覚と表象の中間的な現象であり、
感覚的・残像的な方に近いものをテタニー型直観像(T型直感像)、表象的な方をバセドオ型直観像(B型直観像)の二種類に分けているが、
どちらか一方の型の純粋な素質者を見出すことはほとんどない。なお、視覚的なものばかりでなく、聴覚的、触覚的な例も報告されている。
 直観像は青年にはまれであり、児童・少年少女期に多く見られる(素質者の比率が最高になるのは、男子では11~12歳で70%、女子では10~11歳で80%)。
つまり、子供にとって特に珍しい現象ではないのである。では、何故子供には普通に見られる現象が大人になると消えてしまうのであろうか。簡単に説明すると、
大人では知覚とそれを記憶したり想像したりする表象作用とが別れており混同されることはないが、子供では知覚と表象(記憶・想像)をはっきりと分化することが
できないために知覚が表象的であり、表象が知覚的である。子供の五感による知覚と記憶は、具体的な現実にあるもののイメージと結びついていて、
抽象的な物事の記憶が不可能である。そしてこの具体的なものの知覚と記憶が直観像の内容なのである。よって、知覚と表象が分化し、
言語による抽象的な思考を行う大人には直観像を体験するのが困難なのである。因みに、一度直観像素質を喪失すれば再生することは無いと言われている。
 また、直観像素質を持つ本人は直観像体験を特殊なことだとは気付いておらず、誰もが同じように体験できると思っていることも、特性の一つとして挙げられる。

 

141 : 名無しさん2001/08/20(月) 09:15
 一昨年に神戸市で起きた連続児童殺傷事件の加害者の少年も精神鑑定の結果、直観像素質者だと指摘されている。
中学2年生の冬には、一晩で『小倉百人一首』を80首近く覚えたこともあるという。本人はその時のことを「書いてでなく見て覚えた」と語っている。
しかし、彼はこの能力を専ら暗い衝動をもてあそぶ時に利用したようだ。小動物の虐待や、殺人の空想に興奮することもあったという。
この能力を創造的な行為などプラス面に生かすことができなかったのは、極めて不幸だったと専門家は指摘している。 では、
現在の教育方法で、直観像素質をプラス面に生かせるかというと、イエスとは言えないだろう。現行の教育方法、
特に直観像素質を持つ子供が多く見られる時期の小・中学校における画一化された教育は、
子供の自由な気持ちや強い興味といったものをほとんど無視する形で進められている。いわゆる受験戦争に向けての
記憶一辺倒の詰め込み教育であるが、この自由な気持ちや強い興味は直観像が現れることの条件なのである。
最近、「個性重視」等の教育改革が叫ばれているが、それは理念だけが先走りして方法論の無いものであり、
実際に抜本的な改革が一般的に行き届いている様子も無い。現在、学校では勉強の仕方というものを教えておらず、
その結果子供が行きつくのは手っ取り早い暗記である。暗記は付焼き刃的なものであり、
応用のききにくいものである。しかし、直観像の能力を上手く使えば詰め込み教育を行わなくても
学校の勉強くらいは習得できるのである。直観像とは、既に述べたように一度見たものを目の前にあるかのように
再現することのできる能力である。そして、直観像による記憶は忘れられることはないから長期間持続するし、
知識が知恵となるから想起し利用することが可能なのである。 まずは直観像の素質を持つ子供に自分の素質を気付かせ、
その使い方を教えてやることが第一である。子供にその素質を気付かせる方法であるが、これには父母或いは
観像を理解した上で子供に直観像イメージを描かせる、具体的には体験したことを思い出させるのが有効である。
素質の強い子供の場合は直観像を教科の勉強へも容易に転用できる。こういった子供は、傍目には授業中も白昼夢を
見ているように見られることが多いが、実は直観像を見ているのである。ここで、教師が教科の成績が不良であるとかいった
ことで人間を評価してしまうと、本人も萎縮して自分はダメ人間だと思いこみ隠れた才能を発揮させなくしてしまう。
彼らの学習は見たもの、聞いたものなど体験したものしか記憶しない本当の「体験学習」であり、これは科学研究の基本
といわれる観察を充分に行っているのであるから、方向の指示を的確にやってやれば軌道に乗るのも早く、容易に指導できるのである。
素質の弱い子供の場合は何らかの方法で直観像素質を引き出してやることが重要である。
例としては、詳しくは述べないが、珠算で暗算をするの時の直観像イメージを利用するものがある
(珠算式暗算は直観像イメージを利用している)。直観像が見えるようになったらそれを本人に繰り返し確認させ、一層出やすくさせることが大切である。

 

142 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/20(月) 15:26
そんなに難しいことではないと思うんだけどな・・・。
確かに努力は必要だけどね。
なるべく固定観念を消し去ることが肝要。

 

144 : 名無しさん2001/08/20(月) 17:10
2000字/分以上の速読は努力だけでは無理。才能が絶対必要。

 

145 : 2001/08/20(月) 17:47
そうではないと思いますよ。そのレベルまでなら誰しもが100%逝けると断言できるとおもいますよ。
初速は人により違いますが、最初60字/分の人でも10000字/分に達したとゆうデータもありますので大丈夫だと思われます。
あ!でしゃばってごめんなさい。

 

146 : 名無しさん2001/08/20(月) 18:00
144ですが、
2000字までならなんとかいけるという意味で書きました。
それ以上は才能という意味です。

147 : 黒ーん2001/08/20(月) 18:18
それが>>1さんのいう固定観念なんじゃないの? >>146
1分2000字のレベルには1日で俺は逝けたぜ。
もうちょっとで4000字逝きそう!

 

150 : 名無しさん2001/08/20(月) 19:29
146だけど、昔、速読にハマってた時期があって、
その時は才能がどうとかいう固定観念無かったけど、
結局うまくいかなかったよ。
まぁ別の固定観念があったのかも知れないけどね。
実際読むのが速くなったって人は、無理して読んで速くなってる人も多い。
(もちろんちゃんと読めている人もいるとは思うが…)
よく速読の教室が固定観念を捨てろと言うのは、
無理に速く読ませて、何字/分とかいう数字を計るため
暗示でもかけてんじゃないかとも思うよ。
資格全般板でもボロクソに言われてたしね。

 

157 : nanasisann2001/08/20(月) 21:56
>>1
なんか色のついた物体を見たあと目をつぶってもなーんにも見えないんですが
自律訓練法をやれば見えてくるようになりますか?ほんとになんにも見えないとこからの
スタートなんですよ。それと自律訓練法をマスターするコツはあります?

158 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/20(月) 22:09
>>157
見えないってことはないと思うんだが・・・。
とりあえず、イメージ化ってものが何だかわからないのかな?
イメージ化の良い例がオナニー(w
エロ本を使わないで、想像だけでオナニーしたことあるでしょ?
その時、状況が目では見えなくても頭の中で見えているはず。
その「目で見ないで、頭で見る」ってことが理解できれば、
映像記憶に一歩近づくよ。

自律訓練法をやれば、イメージ化の精度は高まると思う。
コツは、自律訓練法ってものがどういうものかを理解すること。
眠たいときに試してみて。きっと成功するから。
自律訓練法をするには、自分を変性意識っていう状態に持って
逝かなきゃない。
その変性意識っていう状態は、眠りかけの状態と一緒なんだよね。
だから、眠たいときに試せば成功する確率は高いから、
何回かそれで試して自律訓練法の効果ってのを体験すると良いと思う。

 

160 : 名無しさん2001/08/20(月) 22:18
体温が1℃ほどあがるようになった。
仮病につかえるな。

162 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/20(月) 22:25
>>160
人によっては8℃も上がるらしい。
俺は3℃くらい上がる。かなり熱くなる。
その調子で頑張って!

 

161 : 名無しさん [sage]:2001/08/20(月) 22:24
スレのタイトルがうざい 氏ね

163 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/20(月) 22:25
>>161
俺もそう思った。馬鹿なことをした。
ごめんなさい。

 

170 : 名無しさん2001/08/21(火) 00:50
新日本速読協会(川村明宏、若桜木虔)の
ジョイント速読法がいちばん楽だったな。
理論も明快だったし即効性あった。
2000~3000字/一分 はどんな人でも楽に行けますね。

ただ右脳速読と言うか、面でとらえてそのまま理解する
ってやつがなかなか出来ない。悔しいー。

171 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/21(火) 01:18
出来ないことではないから、頑張って!>>170

183 : df2001/08/21(火) 11:56
>>170
俺もその本持ってるが簡単な本しか速読できない。
現代文には無意味だと思うが、君はどうだい?

 

177 : 老師2001/08/21(火) 03:20
とんでも予備軍がここにも。
左右がうまくかみ合って動いてこそ、学問ができるんじゃ!
このタワケものが。

178 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/21(火) 05:32
>>177
わかってるよ。
左右がうまくかみ合ってないからこそ
こういう訓練をすると良いだろ?

 

179 : 名無しさん2001/08/21(火) 09:26
1よ、キミ凄いよ!!
もっと詳細に聞かせて欲しい!!
最初は映像なんて微塵も見えなかったの?

180 :  2001/08/21(火) 09:39
>>179
俺もそれ興味ある。

俺も一応、軽い速読(分3000字)と短眠(4時間半睡眠)は身につけてるから、
1の言うことは信じられるけど、
右脳とか自立訓練とか言われると、
元からの才能が大きく関係するような気がしちゃうよ。

182 : 名無しさん2001/08/21(火) 11:29
>>180
むむっ、短眠??
そんなものがあったのか!!

185 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/21(火) 14:28
>>179
最初はなかなかコツがつかめず、結構難かしいと思った。
でも、「目で見ず、頭で見る」ってことを日常的なものに持っていくことで
難しいと思わなくなった。

>>180
才能は余り関係ないじゃないんかなって思う。
俺だって全くの凡人だし。
ただ、物事に対しての柔軟性ってのが問われるものだと思う。
疑念と固定観念を引きずったままでは何も習得できない。
それらを捨て去るってことが一番難しいことだと思うよ。
それができたらもう大丈夫、後は継続して努力するのみ。

ちなみに俺も短眠をやってるよ(w
藤本憲幸の本を読んだっす。
俺も睡眠時間は4時間半か3時間だけ。

197 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/21(火) 18:50
>>185
うーん、言葉では説明しづらいなあ・・・。

じゃあこういうのをやってみて。
頭の中で、家の中を歩き回るイメージ。
先ず、自分の部屋を出て、トイレに向かって歩いていく。
そしたら、次はお風呂場に逝って見る。
って感じ。
こういうのをイメージしてるとき、
イメージを「目でみず、頭で見る」でしょ?

わかりにくかったらごめんね・・・。

 

186 : 名乗るほど者では…2001/08/21(火) 15:19
1さん、レスありがとうございました。115です。
ずいぶん遅れてしまいましたが。
上のほうでもいくつか書いてありましたが、他に参考にした本などがありましたら、
教えてくれませんか。
あと、今のレベルに達するまでには何年くらいかかりましたか?
なんだか凄く興味がわいてきました。

190 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/21(火) 18:38
>>186
参考にした本は、
七田 眞      超右脳革命
佐々木 豊文   速読の科学
川村 明宏    決定版!!速読トレーニング
栗田 昌裕     栗田博士の脅威の速読法
上に同じく      速読法と記憶法
などなど。
他にも色々読んだよ。

半年くらいでイメージはかなり鮮明になった。
毎日訓練してたからね。

 

188 : 名無しさん2001/08/21(火) 17:40
1よ、教えて欲しい!!
頭の中に見える映像のサイズは?
写真大くらい?平面?立体?
詳細に見たい部分だけをズームすることは可能?

189 : 名無しさん2001/08/21(火) 18:04
>>188
モザイクは自動的にかかってしまいます。
でも、それでも十分でしょう。
それが目的で始める人も多いのでは?

192 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/21(火) 18:43
サイズは原寸大って感じかな。
覚える対象によって平面に近くなったり立体に近くなったりする感じ。
厳密には立体だけど。
ズームはできる。自分の中で修正してる感じはするけど。>>188

 

191 : 名無しさん2001/08/21(火) 18:39
そんなのやってないで勉強しようぜ

193 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/21(火) 18:44
普通に勉強するよりは、こっちのほうが効率が良いよ。>>191
乱読することで、体系化しやすくなるからね。

195 : 名無しさん2001/08/21(火) 18:46
>>193
ふーん、そうなんだぁ。乱読ね_〆(。。)メモメモ・・

 

194 : creativity2001/08/21(火) 18:46
>>1
>>185の、「目で見ず、頭で見る」ってことを日常的なもの

ってどのようにすればいいんですか?できるだけ詳しく方法を教えてください、
そのような雰囲気はわかるんですけど・・・・。

 

196 : よかったね。2001/08/21(火) 18:50
自立訓練って
ハンニバル・レクターの頭の中の美術館みたいな感じなんだな。
まあ、あんなのになったらやばいけどな(w

 

198 : 名無しさん2001/08/21(火) 18:54
185です、
そーゆーことですか、わかりました、そーゆーことを自律訓練法を練習する寝る前(例えば)
とか以外にもつねに意識してやれということですね?

199 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/21(火) 18:59
>>198
暇なときにでもやってみて。
だんだん慣れてくるよ。

 

201 : 2001/08/21(火) 19:23
あの、すごくくだらないコト訊いて申し訳ないのですが、
短眠だと分泌される成長ホルモンの量って減りますか?

202 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/21(火) 19:28
>>200
効果あるよ。
それと、家の中を歩き回ることに慣れたら、
今度は学校に歩いていくイメージなんかもしてみて。
発展させてやるのが良いよ。

>>201
確か成長ホルモンはノンレム睡眠のとき分泌されるはず。
短眠が習慣となると、レム睡眠の時間が減少するから
多分変わらないと思う。
はっきりしたことは言えないけど。

 

203 : 名無しさん2001/08/21(火) 19:35
1さん、映像記憶ができると
現時点で偏差値55でも東大に合格できますか?
また、映像記憶ができるということは、
速読ができるということなのでしょうか?

 

204 : 名無しさん2001/08/21(火) 19:35
ところで1って大学どこ???

205 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/21(火) 19:39
>>203
出来ないことは無いと思う。
でも、映像記憶&速読は決して万能ではないよ。
実際、俺数学苦手だし。

>>204
私文だけど、何処に行くかはまだ決めてないよ。
私大で逝くなら早慶かなー。
一文・文学部はA。

 

206 : 名無しさん2001/08/21(火) 19:44
1さんが世界史の教科書を1冊丸暗記するのに要する時間はどのくらいですか?
また、何回くらい通し読みしますか?
あと、映像記憶で覚えた知識で問題を解くという実感がわきません。
実際に問題を解くときは、頭の中で教科書をパラパラとめくってるのでしょうか?
すいません、質問ばっかりで。

207 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/21(火) 19:48
>>206
大体一回読むのに5分くらい。
記憶を定着させるために5回は読む。
それでほとんど覚える。

パラパラめくるってより、それに関連した情報が瞬間的に頭に浮かぶって感じ。

 

208 : 名無しさん2001/08/21(火) 19:48
>>1
質問ばっか続いて悪いけど、
その方法で本や参考書の内容そのまま覚えることできるの?
例えば何ページのどこにどういう文が書いてあるかとか。

209 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/21(火) 19:51
そのまま覚えられるし、何ページのどこにどういう文が
書いてあるかも分かるよ。>>208

 

210 : 名無しさん2001/08/21(火) 19:52
ということは、1は模試の「社会」で常にトップ10にはいるということか

211 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/21(火) 19:53
それは内緒。>>210

 

212 : 名無しさん2001/08/21(火) 19:56
0から教科書5分で読めるようになるのに2ヶ月あれば可能ですか?
速読=映像記憶と認識してもいいんでしょうか?

 

213 : 名無し [//]:2001/08/21(火) 19:57
そういうことを意識してできるものなのか?

214 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/21(火) 20:01
>>212
認識しても問題無いよ。
速読の最終目標が映像記憶と言っても過言ではないと思うし。

>>213
できるよ。努力さえすればね。

 

215 : 名無し [//]:2001/08/21(火) 20:04
映像記憶か・・・なんかあいまいだな

216 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/21(火) 20:16
>>215
何が?答えられることなら答えるけど。

 

217 : 名無しさん2001/08/21(火) 21:00
>>1
いくら映像記憶できても速読は別に練習しなきゃいけないんじゃないんですか?

218 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/21(火) 21:09
>>217
映像記憶ができるなら本を速くめくる練習をするくらいで充分だよ。

219 : 2172001/08/21(火) 21:12
>>218
そうですね、今自律訓練法初めて3日です、私の腕はなかなか
重くなりません、(w
だけど暖かくはなります(w

220 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/21(火) 21:15
>>217
成果出てるじゃん。充分だよ。
本来は一つの公式に一週間かけるからね。
その調子なら結構なペースで出来るようになってくよ。

222 : 2172001/08/21(火) 21:41
>>220
どうもです、これからもやっていきます。
基本的なやり方として一つの公式マスターしたらその次に進むんですか?
それとも毎日全ての公式やるんですか?

 

227 : 名無しさん2001/08/21(火) 23:38
>>1
質問なんですけど、一分間に4000文字読むってどうゆうことですか?
読むって言っても何通りかあると思うんだけど。書いてある文字をただ単に読むだけなのか、文字を自分の頭の中でまた文字にして思い浮かべるまでするのか、しっかりその書いてある事を理解しているのか。どれですか?
あと自律訓練法をすることの効果がいまいち謎なんですけど・・・

239 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/22(水) 06:51
>>227
まあ速読ってのは最終的にページを丸ごと画像として記憶することを
目標とする。
ってことで一文字一文字黙読しないで、
始めは1,2行を画像として認識する。
そのためには、頭の中で「読む」ことを止める。
別に頭の中で反芻しなくても理解できるように人間の脳は出来てるんだよ。

自律訓練法をやることによって意識をある程度コントロールできるようになる。
つまり、記憶しやすい状態に持っていくことが簡単に出来るようになる。

 

228 : 名無しさん2001/08/21(火) 23:42
背景公式の「とても気持ちが落ち着いている」って詳しく言うとどうゆう状態?もう眠る寸前の状態ってこと?あとこの状態に行くのに1さんはどれくらい時間かかります?この「とても気持ちが落ち着いている」の状態に行かなくても手足が重たくなるが出来ますか?

 

229 : 180 [sage]:2001/08/21(火) 23:43
>>1
回答サンクス。
まぁ、才能にしろ努力にしろ、
人にない潜在能力を引き出した1は凡人ではないと思うよ。
継続の努力っていうのが一番大変なんだよな、、

昨日自立訓練法やっみたら右手だけ重くなったよ。
受験には間に合わないが、やってみるかな。

241 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/22(水) 06:54
>>229
頑張ってみて。
自律訓練法が出来れば、
別に映像記憶でなくとも記憶力は向上するよ。
勉強の効率もね。

 

230 : 名無しさん2001/08/21(火) 23:46
背景公式の「とても気持ちが落ち着いている」

昼寝して起きた直後の感覚か?

240 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/22(水) 06:53
>>228 >>230
リラックスした状態のこと。
ベッドの上でも寝っ転がって楽にしてから、
深呼吸をして気持ちを落ち着けてみて。
それが、「とても気持ちが落ち着いている」状態だよ。

 

231 : 名無しさん2001/08/22(水) 00:10
F.E.R.C Research Report - File No.020

速読は誰にでも身につく能力なのか?

1998/04/26  報告 報告者:桐島 夏子

佐藤さん(女性 23歳)には速読能力があり、1分間に2万もの文字を読むことができる。文庫本をなんと5分で読んでしまうのだ!!通商産業省工業技術院の斉田真也博士は、「視覚のメカニズムからいうと、最も速
い人でも1分間に2000文字(文庫本約4ページ)が限度であり、300ページの小説では最低1時間20分は必要。」と語った。マジカルナンバーセブンと呼ばれる瞬間認識力テスト(人間が瞬間的に見て覚えられる数
は、数字でも文字でも最大7つといわれる)から考えて、1分間に読める文字数は、60秒÷0.2秒=300回×7文字=2100文字となるのだ。しかし、佐々木豊文工学博士によると視覚的認知能力では、1分間に5万文
字を読むことも可能だという。この能力は、目の前にあるものの形や色を瞬時に認識する能力で、1つの記号などであれば1000分の8秒で認識することが可能となる。静岡大学工学部・海老澤嘉伸博士が佐藤さんの眼球運動を分析した結
果、彼女の視点の動きは非常に少なく波を描くように行をなぞるだけで、行の上と下には視点がいっていないことが分かった。また、周辺視野も使って本を読んでいた。普通の人は、目の中心窩と呼ばれる部分で見える範囲を読むが、この中心視野の周辺部で見え
ている範囲も読んでいたのだ。通常周辺視野は視力が弱く、文字を読むことはできない。日本医科大学情報センターの河野貴美子氏の分析では、佐藤さんは脳の右側の後頭部が激しく活動していることが判明。脳には言葉・文字・数字を分析的処理する左脳と、絵・
音楽・イメージを総合的処理する右脳があり、文字を読んだときには左脳から右脳へと信号が伝わる。彼女の場合は文章をイメージ化し、脳内の処理回路が最短で接続されるようになっていた。誰もが、文字を音声化・文字をなぞるなどの癖があるため読む速度が遅く
なってしまうのだ。速読を身につけるには、文字を連続的に速く見る(1回に読み取る文字数を多くし、文字を飛ばさずに読む)同じ本を繰り返し読む(1行づつ繰り返し何度も読みイメージする)訓練が必要である。

 

232 : nanasi2001/08/22(水) 00:13
なんかいいレス↓があったので全然関係ないけどよんで

大学選びについてのマジレス
→まぁ、2chの人たちが言ってることはどこまで本気かわからんが
成蹊スレは他よりましなので書いてみました。
思うんですが、あんまり偏差値などにこだわる必要はないと。
偏差値より学費の方が結構まじめに選ぶ基準にした方がいいかと思ふ
とある薬科大は、留年すると普通の2倍とられるとか。
あとは、なにを勉強したいかですな。
例えば、なんか勉強したいことがある学部が早計やマーチにないのに
大学名だけで選ぶというのは安易ではないでしょうか。
じぶん(おや)が何百万も出して4年間通う大学なんだから
例えば、あの教授に習いたいとか、歴史学の~を専門としている大学はどこか
とかまあなんでもいいけどさ、
後悔しない大学選びをするようにがんばってくらさい

242 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/22(水) 06:56
>>232
そうだよなあって思う。
自分のやりたいことができる大学に逝くべきだよな。

 

233 : 名無しさん2001/08/22(水) 00:17
SRR早速ダウンロードしました。
早速右脳強化をやったので、結果報告です。

瞬時記憶 色Lv4
瞬時記憶 数Lv4
可識視野拡大 Lv6
木を見て森を見る Lv2

どうですか?みなさんも結果を見せてくれませんか?
(右脳強化以外は結果がありまいなので無しで)

243 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/22(水) 07:01
>>233 >>244
SRRは速読の基礎を鍛える練習に良いみたいだね。
文字をイメージで捉えられるようになったらそれをどんどん発展させる
練習もしてみて。
そのうちページ丸ごと覚えられるようになるから。

ちなみに、SRRの作者が言う「毎分1万字に達することは常人では
難しい」ってのは嘘だと思う。
誰でもコツさえ掴めば一万字くらい逝くと思うよ。
「疑念」と「固定観念」が無く物事に柔軟であり、
「努力」することが大前提だけどね。

 

234 : 奈々子2001/08/22(水) 00:26
瞬時記憶 色Lv7
瞬時記憶 数Lv5
視野拡大  Lv9
木森見   Lv2

本読むスピードは1500字/分くらい。

235 : 名無しさん2001/08/22(水) 00:38
>>234
そんなに速く読んで理解できてるの?

236 : 奈々子2001/08/22(水) 00:58
>>235
理解できるよ。
文を頭の中で復唱しないだけで結構スピードあがるもんだよ。

 

237 : 名無しさん2001/08/22(水) 01:55
なんで頭の中で復唱しないで理解できるの・・・

244 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/22(水) 07:10
>>237                      
復唱しなくても人間は理解できるんだよ。         
例えば、トイレに「トイレ」って書いてあってもいちいち復唱しないでしょ?
それでもそこがトイレであることは理解出来る。
だから、復唱はしなくても良い。

 

250 : 名無し2001/08/22(水) 14:59
1さん…。昔から速読に憧れていたので、
昨日早速自律訓練法をやってみました。
手は重くなったんですけど足はダメ。
手は熱くなったんですけど足はダメ。
ホントに出来るようになるんでしょうか。
第2公式以降はてんでダメでした。

251 : 名無し2001/08/22(水) 15:12
>>250
どのくらい続けたの?
1は公式一個で1週間はかかるって言ってたよ。
1ヶ月やって公式一個も出来なかったら問題あるけど。
とりあえず、1ヶ月毎日続けてから判断した方が良いと思う。

257 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/22(水) 21:57
>>250
>>251の言うように、とりあえず一ヶ月は続けてみて。
そんくらい続ければ必ず出来るようになるから。

 

252 : 2001/08/22(水) 16:42
俺は数学と物理はかなり得意だけど暗記系は全くダメだった
だけどスマートドラッグ使ったらかなり覚えられるようになったよ
今では暗記科目も模試で9割ぐらいとれるようになった

258 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/22(水) 21:58
折角だからこの先ずっと役立つ技能を身に付けようぜ。>>252

 

253 : 名無しさん2001/08/22(水) 16:48
鼻詰まりでも速読できますか?

 

254 :   2001/08/22(水) 17:05
俺も鼻炎なんだよね。あぁ鬱だ。

 

255 : 名無しさん2001/08/22(水) 17:10
まだ、訓練3日目のペーペーですが、憶えられるようになりました!!
1さんのように映像は全く出てこないんですけど、
見たものに対して何か回答を求められたときにイメージがパッと沸き出ます。
エイリアンは言葉ではなくテレパシーみたいなもので
意思の疎通を図ると言われてますが(俺はエイリアンは信じてないけど)
正にそんな感じです。自分では憶えたという意識は皆無なんですが、
問題を解くのに必要なものが自然と頭に浮かんできます。
これが映像記憶初期の段階なんでしょうか?

260 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/22(水) 21:59
>>253-254
できるよ。俺も慢性鼻炎だし。

>>255
それを発展させて、画像もイメージできるようにしよう。
いい傾向だよ。

 

259 : 2172001/08/22(水) 21:59
>>1
公式は一つマスターしてから次の公式にいくべきですか?
それとも一回の練習で全ての公式をできなくてもやればいいんですか?

262 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/22(水) 22:00
>>259
うーん、とりあえず一つの公式が出来るようになってから
次に移るようにしよう。
一応段階を踏んだ方がいい。

 

275 :  2001/08/22(水) 22:56
音読しないで読むってのはおもいのほかに難しい。
理屈では分かっていても中々実行できないもんだなぁ。

 

276 : 1 ◆hm2SzcXk2001/08/22(水) 23:07
ごめんなさい。
ビール飲みまくって眠いんで、
明日の朝に要点を整理してレスします。

 

280 : 名無しさん2001/08/22(水) 23:30
速読は専用ソフトなんか無くてもある程度身近な物でできるのでは?
私は速読を意識していた頃新聞を目で追うだけで読んでいたことがありました。
するとどうでしょう、最初は全然わからなかったのですが。
日数が経つにつれて自然と目で読むと言う感覚になってきていました。
(新聞は読売新聞の1ページ目です。見開きのことです。)
私の場合は速読かどうかわからないのですが、とにかく私のように新聞でやる場合は
最初は意味が解らなくても、要点がつかめなくても、とにかく目で字を追う事。
そして、読むことに意識を集中して、絶対に他の事に気をそらさない。
他の事に気をそらすと、いくら速く読めるようになっても内容が理解できなくなってしまいます。

映像記憶の話中に申し訳ありませんね、ただ私の場合は自己流なので
ちょっと知ってもらいたくて発言しました。

 

283 : 名無しさん2001/08/23(木) 03:05
能力開発板が欲しい

 

284 : 名無しさん2001/08/23(木) 06:53
速読は副産物でいいから
(というか今でも1分3000字はあるから普通は困ってない)
映像記憶がしたいよーーーーーー。

イメージ化する練習っていろんな本で言われるけど
やってみても結局ぼんやーりしてるんだよな(鬱
映像で本を記憶するなんてとんでもないことのように思える…(鬱鬱

 

285 : 名無しさん2001/08/23(木) 09:18
映像記憶の仕方を教えてください。

 

316 : [sage]:2001/08/23(木) 15:53
>>1
速読の訓練には、映像記憶のための自律訓練法だけでよろしいのでしょうか?
速読でよく見かける、視野拡大の訓練や、一点凝視の訓練は不要なのでしょうか?

あと1さんの話では、世界史は25分(5分×五回)で全て覚えてしまうとのことですが、
私大の世界史などは、0から始めても1日で受験勉強が終わってしまうのですか?

 

329 : 名無しさん2001/08/23(木) 17:10
てか自律訓練法マスターすると速読やら映像記憶が何故にできるようになるの?

333 : 名無しさん2001/08/23(木) 18:29
>>329、332
レスを全部読め。

 

334 : 名無しさん2001/08/23(木) 18:45
ところで
短眠はどうすりゃできるの?

338 : 1 ◆hm2SzcXk 2001/08/23(木) 19:03
>>334
短眠は根性で改善できます(w
っていうか、短眠の習慣をつければ脳のほうでつじつま合わせをして
くれるから。
最低3時間寝てれば大丈夫みたいだよ。
3時間が辛かったら4時間半でも良いし。

340 : 名無しさん2001/08/23(木) 19:28
>>338
何故3時間が駄目なら一気に4時間半に?
ノンレム睡眠の関係?

343 : 名無しさん2001/08/23(木) 20:34
>>340
90分の整数倍寝るといいらしい。

 

337 : 1 ◆hm2SzcXk 2001/08/23(木) 19:00
質問があったらどうぞ。

 

341 : 名無しさん2001/08/23(木) 19:53
1さん、斜視になる可能性は否定できないのですか?

 

342 : 名無しさん2001/08/23(木) 19:58
斜視ってなんどすか?
>>1
どうゆう順番でやったほうがいいの?まずは自律訓練法を極めた方が良いかな?
あと1さんの映像記憶と速読の成長過程をすごく知りたいんだけど・・・
初めてどれくらいで速読やら映像記憶ができるようになったの?

344 : 1 ◆hm2SzcXk 2001/08/23(木) 20:43
>>340
その通り、ノンレム睡眠の関係だよ。
1サイクルが1時間半だからみたいだ。

>>341
否定できないと思う。
但し、無理をしなければこの限りではないよ。
無理せず、マターリといけば大丈夫。

>>342
自律訓練法と視覚系の訓練から始めたら良いんじゃないかな。
SRRはレベルに応じた訓練方法が提示してあるから参考にしてみて。

俺の場合、速読することが目標じゃなくて映像記憶することが
目標だったからひたすらイメージ化の能力を磨くことに没頭したよ。
先ずは自律訓練法から始めて、知覚の訓練に発展していった。
それと平行に風景や本を画像として記憶できるように意識したよ。
極端に言えば、>>336の1の訓練をひたすら繰り返した。
馬鹿みたいにね。
それから、速読の本も読み漁るようになって、
自分なりに体系化させて半年でページ丸ごと覚えられるようになった。
俺の方法が本当に効率が良かったのかちょっと疑問(w

 

345 : 名無しさん2001/08/23(木) 20:44
自律訓練法は一日何分くらいやるのが良いんでしょうか?
あと、あんまりやりすぎるとなにか悪いことはあるんでしょうか?

346 : 1 ◆hm2SzcXk 2001/08/23(木) 20:49
>>345
一日朝・昼・晩に一通り通してやるだけで充分すぎるくらい。
一日一回でも構わないと思うよ。
ただ、最初のうちは出来ない公式が有ると思うから、
出来ないうちは次に移るのを控えて出来ない公式をやろう。
自分なりに成果を得たらそのときの練習は終わって良い。

 

347 : 名無しさん2001/08/23(木) 20:50
目を開けたままでも画像を思い出せるんですか?
その場合、実際に目に映るものと頭に映るものは
どういうふうになってるんでしょうか?

 

348 : 3452001/08/23(木) 20:51
う~ん。
1さんは不安とかなかったんですか?
つまり、これをやっていて本当に映像記憶が出来るようになるのだろうか
みたいな不安。
半年間も良く続けられましたね。すごいなあ。

349 : 1 ◆hm2SzcXk 2001/08/23(木) 20:56
>>347
君は目をあけたままでも女の子の裸が想像できない(w?
それと同じ感覚だよ。

>>348
最初のほうは不安だったよ。
こんなんで効果あるのかってね。
でもそのうちそれなりに成果を得られるようになっていったから、
続けることが出来た。
あとは意地みたいなもんのおかげかな(w
「絶対に映像記憶できるようになってやる!」ってね。

 

350 : 3452001/08/23(木) 20:58
ちょっと馬鹿なこと聞きますが、
ジーニアス英和辞典を一日で覚えることは出来ますか?

 

351 : 名無しさん2001/08/23(木) 20:58
イメージの練習の初期段階では、目を閉じてやったほうが効率的ですか?

353 : 1 ◆hm2SzcXk 2001/08/23(木) 21:02
>>350
出来ないことは無い。
ただ、他のものよりは格段に難しいと思う。
自分で勝手にイメージを修正してしまうことが多々あるから。
興味の無いものほどそれが顕著だよ。

>>351
余計な情報を得なくて済むから、目をつぶってやったほうが良いよ。

 

352 : 名無しさん2001/08/23(木) 21:01
物をイメージするとき右脳の位置を意識しますか?
例えば、頭の右半分を目で見ようとする…ってな感じで

354 : 1 ◆hm2SzcXk 2001/08/23(木) 21:04
>>352
右脳を意識したりはしないなあ。
イメージで捉えようと意識はするけど。

 

355 : 3502001/08/23(木) 21:05
じゃあ、たとえば、ハングルとかの理解出来ない文章を見てそれを後で思い出す、みたいなことも無理なわけですか?

357 : 1 ◆hm2SzcXk 2001/08/23(木) 21:09
>>355
いや、不可能ではないと思うよ。何度も何度も繰り返して読んで、
記憶を定着させればね。
ただ、そういうのは試してみたことは無い。
ちょっと試してみようかな。

 

356 : 名無しさん2001/08/23(木) 21:07
暗記系の受験勉強はすぐ終わってしまうのですか?

358 : 1 ◆hm2SzcXk 2001/08/23(木) 21:11
>>356
つうか勉強はしてない(w
楽してるとか思うかもしれないけど、
俺は俺なりに努力してきたからそれくらい当然だと思う。

これから映像記憶や速読をやる人は、
受験勉強を怠らないようにしてね。

 

359 : 3552001/08/23(木) 21:11
あの、いま高校生ですか?大学生ですか?

360 : 1 ◆hm2SzcXk 2001/08/23(木) 21:12
>>359
高3だよ。だから敬語なんか使わなくて良いよ。

 

361 : 3592001/08/23(木) 21:13
むう。
メールアドレスとか教えてくれない?

 

362 : 名無しさん2001/08/23(木) 21:15
記憶したものは、長期間保持することが可能なのですか?
いつでも必要なときに想起できるのですか?
質問ばかりですいません

 

363 : 名無しさん [sage]:2001/08/23(木) 21:19
教祖と信者

364 : 1 ◆hm2SzcXk [no_one_none@hotmail.com]:2001/08/23(木) 21:27
>>361
はいよ。

>>362
記憶を定着させるようにすれば、長期間保持できるよ。
そしていつでも想起できる。

>>363
頼むからそんな風にとらえないでくれ。

 

365 : 3622001/08/23(木) 21:30
レスありがとう。
僕も七田やら栗田やら自律訓練やらは、何冊か読んだことあったので、
これから練習してみます。
1さんも受験勉強がんばってください。って勉強してないんだっけ(笑

366 : 1 ◆hm2SzcXk [no_one_none@hotmail.com]:2001/08/23(木) 21:32
どういたしまして。
それ一辺倒になって勉強を怠らないようにね。>>365

 

367 : 名無しさん2001/08/23(木) 21:35
暗記だけに頼るやつが増えたら日本の将来が心配だ
自分で能動的に考え新しいものを生み出すとそう姿勢を忘れるなよ

371 : 1 ◆hm2SzcXk [no_one_none@hotmail.com]:2001/08/23(木) 21:40
確かにそういう能力ってとても重要だと思う。
精進します。>>367

 

374 : 名無しさん2001/08/23(木) 21:48
本はどのくらい読みますか?

377 : 1 ◆hm2SzcXk [no_one_none@hotmail.com]:2001/08/23(木) 21:50
>>359
違うよ。
他のやつが送ってきたみたいだ。
まあいいけど。
この際だからウイルスをコレクションすることにするよ(w

>>374
図書館に行けば、一度に20冊は借りてきて一気に読む。
本にもよるけどね。

 

378 : 名無しさん2001/08/23(木) 21:51
解らないものでもとりあえず暗記して全体像をとらえ、
鳥瞰することによって、理解しやすくなるということはあるのでしょうか?

379 : 1 ◆hm2SzcXk [no_one_none@hotmail.com]:2001/08/23(木) 21:53
>>378
理解しやすくなるってことはない。
記憶と理解力は別問題だから。

 

380 : 名無しさん2001/08/23(木) 21:54

上のほうで理解するのが速くなるって書いてなかった?

 

381 : 名無しさん2001/08/23(木) 21:55
普通に読んでみて理解できなけりゃ
速く読んでも何が書いてあったか分かっても理解はできないだろう

 

383 : 3782001/08/23(木) 21:56
なるほど、それで数学が苦手なんですね。
つまり万能ではないと。

385 : 名無しさん2001/08/23(木) 21:59
>>383
当たり前だろ暗記なんだから
おまえ1の能力を超能力とでも思ってるのか?ただの速い暗記だぞ?
思考力とは全く関係ない、
数学もやったことのある問題は解けても、はじめてみるような問題は
手も出ないだろう

387 : 1 ◆hm2SzcXk [no_one_none@hotmail.com]:2001/08/23(木) 22:01
本当に>>385の言うとおりだよ。

388 : 名無しさん2001/08/23(木) 22:01
>>385
でもさ、暗記科目をはやめに片付ければ、そのぶん時間を数学とかにも回せて、
結局数学にも有利な能力なんじゃないかな。

 

384 : 名無しさん [sage]:2001/08/23(木) 21:57
左脳の能力はかなりあるんだがな・・・

386 : 1 ◆hm2SzcXk [no_one_none@hotmail.com]:2001/08/23(木) 22:00
>>380
理解するのが速くなるってのと理解力を取り違えないで。
理解するのが速くなるってのは、理解力が伴っていることが前提だから。

>>381
その通りだよ。

>>383
情けない話だが、その通り。

>>384
左脳の能力も重要だよ。
要は左右のバランス。

 

389 : 名無しさん2001/08/23(木) 22:01
速読しながら瞬時に理解していくのですか?
それとも解らないことでも、とりあえず記憶して読み進めて行くのですか?
哲学書など、一度立ち止まって考えながら読むものはどんな感じなのでしょう?

393 : 1 ◆hm2SzcXk [no_one_none@hotmail.com]:2001/08/23(木) 22:05
>>389
理解できることなら瞬時に理解できるけれども、
理解できないことはただ記憶することしか出来ない。
哲学書なんかは一通り読んでから考える。

397 : 名無しさん2001/08/23(木) 22:11
>>389
思考スピードって何だよ?

400 : 3892001/08/23(木) 22:13
>>397
要するに頭の回転が速くなるのかどうかということです。

401 : 1 ◆hm2SzcXk [no_one_none@hotmail.com]:2001/08/23(木) 22:19
>>398
なるほどね。過去に天才と呼ばれた人たちはそうしていたようだしね。

>>400
頭の回転って言っても数学的なものなのか何なのかいまいち
曖昧だけど、例えば世界史テストなんかは10分ありゃ終わる。
こういうことかな?的外れだったらごめん。

 

390 : 名無しさん2001/08/23(木) 22:03
数学は左脳とか右脳じゃなくて総合力だよ

1はともかく速読とか映像暗記が全てだと思ってるやつがいるみたいだな
そういう奴が増えたら科学の進歩は無くなるだろうな
その今まであったことを覚えるだけの能力じゃ
新しいものを生み出せないから

 

392 : 名無しさん2001/08/23(木) 22:05
速読も映像記憶もただの手段にすぎない
それが全てだと思うな!

394 : 1 ◆hm2SzcXk [no_one_none@hotmail.com]:2001/08/23(木) 22:07
>>390-392
は良いこと言ってるよ。本当に。

 

404 : 名無しさん2001/08/23(木) 22:22
1よ、なぜ東大を受けない。

407 : 1 ◆hm2SzcXk [no_one_none@hotmail.com]:2001/08/23(木) 22:24
>>404
やりたいことができる大学に逝きたいから、
日本一だろうがなんだろうが関係ない。
でも、やっぱり東大では良い勉強はできるらしいから
迷ってるよ。

 

406 : 3892001/08/23(木) 22:23
>>1
映像記憶ってイメージ力をつけることでしょ?
思考は完全な言葉の論理じゃなくて、イメージだと思うので、
イメージ力に長けていれば、頭の回転も速くなるのでは?と思ったので。
数学的なものに限らずね。

それにしても10分ってすごいですね。
入試問題ですか?

408 : 1 ◆hm2SzcXk [no_one_none@hotmail.com]:2001/08/23(木) 22:26
>>406
世界史だからね(w
丸暗記しちまえばこっちのもんだよ。

 

409 : 名無しさん2001/08/23(木) 22:27
>>1
東大は文系でも数学あるし、世界史も論述なので厳しいのかな

412 : 1 ◆hm2SzcXk [no_one_none@hotmail.com]:2001/08/23(木) 22:30
>>409
邪道だけど、解法のあらゆるパターンを記憶すればできるかもしれない。
論述も、俺は国語好きだから練習次第でどうにかなるかも。
でもわかんないな、やっぱり。
なんたって最高峰だもんな。

 

410 : 1 ◆hm2SzcXk [no_one_none@hotmail.com]:2001/08/23(木) 22:28
ちなみに慶應の赤本とかね。

あと、イメージ力がつけば確かに数学的思考力は向上すると思う。
何でか俺は応用できないで居るけど。
暗算は得意なんだけどな。

 

411 :   2001/08/23(木) 22:28
1って受験生か?

413 : 1 ◆hm2SzcXk [no_one_none@hotmail.com]:2001/08/23(木) 22:30
>>411
受験生だよ。高3。

 

635 : 名無し01/09/25 21:33
明るいところで目をぱっと閉じると残像が見える・・・
ようになったけど、これって効果アリってこと?

637 : 1 ◆hm2SzcXk 01/09/25 21:53
>>635
目を閉じて見えるそれは網膜に焼きついた像にすぎない。
「残像が見えるようになった」という進歩が感じられるならば、
映像を記憶する能力が向上したと考えて良い。
だから、目を閉じなくても「見える」はずだよ。
最初は慣れてないから戸惑うかもしれないけどね。

>>636
そうする?

 

639 : 奈々資産01/09/25 22:05
このスレ後300くらい続けようよ。
ところで、視野拡大訓練ってやったほうがいいの?

640 : 1 ◆hm2SzcXk 01/09/25 22:09
>>639
やって損は無いと思うよ。

投稿者

シェア: